当事務所のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
当事務所では、以下に記載の業務を中心に取り扱っておりますが、それ以外のご相談につきましても、できる限り柔軟に対応いたします。
なお、ご相談やお打ち合わせは、対面のほか、Zoom等を利用したオンラインでも承っておりますので、お忙しい方や遠方の方もご安心ください。また、平日の日中が難しい方は、事前にご連絡いただければ、土日祝の対応も可能です。
ご不明な点や気になることがございましたら、どんな些細なことでも結構ですので、どうぞお気軽にお問い合わせください。
取扱業務
相続業務
ご家族が亡くなられた後には、想像以上に多くの複雑な手続きが必要となります。まずは被相続人の出生から死亡までの戸籍を収集し、すべての相続人を正確に確定することから始まります。続いて、不動産、預貯金、有価証券、その他の財産を調査・把握したうえで、相続人全員による遺産分割協議を行い、その内容を法的に有効な遺産分割協議書として書面化する必要があります。これら一連の手続きは、法律知識に加え、冷静かつ中立的な対応が求められる場面も少なくありません。特に相続人が複数にわたる場合や、財産内容が多岐にわたる場合には、手続きの正確性と円滑な進行の両立が重要です。当事務所では、こうした相続手続き全般を丁寧に代行し、ご遺族のご負担を軽減するとともに、円満で確実な相続の実現をサポートいたします。
遺言業務
将来の相続トラブルを未然に防ぐための遺言書作成をサポートしております。特に、公証人が作成に関与する公正証書遺言は、法的な確実性が高く、遺言書の紛失や無効のリスクを避けられるため、多くの方に選ばれています。また、費用を抑えたい方には自筆証書遺言の作成支援も行っており、法的要件に則った記載方法や法務局への保管制度についても丁寧にご案内いたします。さらに、遺言書に付随する財産目録の作成や相続人調査、必要に応じた相続対策のアドバイスも承っております。ご本人の意思を正確に反映し、安心して将来を託せるよう、初回相談から丁寧にサポートいたします。遺言はご家族への「思いやり」です。将来への備えとして、ぜひ一度ご相談ください。
建設業許可申請
建設業を一定の金額以上で請け負うには「建設業許可」が必要です。要件や添付書類が多く、手続きを一人で進めるのは煩雑です。当事務所では、許可取得に必要な要件の確認から申請書類の作成、経営業務の管理責任者(適正な経営体制)・営業所技術者等の証明資料の収集、役所との交渉まで一貫対応。新規許可だけでなく、更新・業種追加・毎事業年度終了後の決算変更届の作成等にも対応しております。個人事業主・法人問わず、迅速かつ確実に許可取得を目指し、事業の安定・拡大をしっかりサポートします。
農地転用許可申請
農地を宅地や事業用地などに転用するには「農地転用許可」または「届出」が必要で、対象地が市街化区域内か外かにより手続きが異なります。加えて、農業委員会など関係機関との事前調整も重要です。当事務所では、土地利用計画に基づく申請書の作成はもちろん、自治体との協議や添付書類の取得まで一括対応。円滑な手続きで土地活用をしっかり支援します。
古物商許可申請
中古品を買い取って販売する場合や、リサイクルショップなどを開業する際には、古物営業法に基づく「古物商許可」の取得が必要です。当事務所では、申請に必要な書類の作成から、営業所所在地や取扱品目に応じた要件の確認まで、申請手続きを丁寧にサポートいたします。法人・個人を問わず対応しており、初めて申請される方でも安心してご依頼いただけます。スムーズな営業開始のために、ぜひ当事務所へご相談ください。
車庫証明申請
お車を購入・登録する際には、車庫証明の取得が必要となる場合があります。これは新車・中古車の新規登録時だけでなく、名義変更や引越しなどで使用場所が変わる場合にも必要となることがあります。当事務所では、車庫証明に関する手続きを、必要書類の作成から警察署への申請・受取まで一括でサポートいたします。平日お忙しい方に代わってスムーズに対応いたしますので、お気軽にご相談ください。